BUNKA X PERSON

■ Interview· 12 years ago that it had been assimilated into Shinji .... Stimulated as a hand making right now
- The inner surface of the actor himself to be reflected in the role, the effect of certain meaning "bet"
Shibuya has become somehow painful feeling every time you walk town
- It has been visible in the NY study abroad, what draw view of the world because it is Japanese

■ profileJanuary 19, was born in 1978. Fukuoka Prefecture native, Kamakura grew up. Rikkyo University Faculty of Law, international comparative law department graduate. He began his musical career from high school, with an interest in filmmaking after college. 1999, to study film production, studying in New York. His first short film "PRIVATE EYES" is invited to the International Film Festival received a recommendation from the topic and become movie officials in New York. Continued novella work "LOVE SQUARE" get a high reputation in a number of international film festivals. After returning home served as a director of music videos and TV shows, produced a few short films of in parallel. In the first feature film "Wiz / Out", in charge of production, screenplay, director, all to edit. Is one of the young film directors in the future of the success is the most promising.


渋谷は歩くたびに何故か切ない気持ちになってしまう街

--渋谷を舞台に選んだ理由とは?

「街を歩きながら、沢山の人の中でも“孤独”を感じる瞬間がある」という言葉は、チラシにも採用したものですが、まさに、それを最も感じさせる街が渋谷だったんです。昔から、僕は渋谷を歩くたびに切ない気持ちになってしまうんですよ。それはなぜだろうと改めて考えたら、ここは、常に新しいものを発信しながら、古い情報はどんどん上書きされる非常に刹那的な街であり、安定した居場所のなさが、不安感や孤独感とリンクするからなんですよね。スクランブル交差点の前とか、あれだけの人が集まっていながら、お互いは一瞬すれ違うだけで決して仲良くなることはないというのも、現代人の希薄なコミュニケーションを象徴しているように思えますしね。だから、この作品の舞台は、渋谷以外には考えられなかったんですよね。

--撮影する上でご苦労も多かったのでは?

ロケは超過酷で、午前3時集合、深夜0時解散は当たり前の毎日でした(笑)。できるだけCGを使いたくなかったので、“無人の渋谷”を撮影するために、どうしても人がいないような時間に集中して、撮影を行うことになってしまうんですよ。試行錯誤の結果、三連休中の最終日の早朝は特に人が少ないとか、パルコ前は明け方にまったく人がいないとか、自分なりに人のいないスポットや法則を見つけていきました。また、カメラは手持ちでの撮影が大半を占めているのですが、これは感情の揺れと、カメラの揺れをリンクさせたかったため。撮影監督には、ハリウッドで活躍する外国人のスタッフを起用したのですが、これも意図的です。東京・渋谷をまったく知らない人物が、この街を捉えることで、今まで僕たちが知っている渋谷とはまた違った表情を切り取ることが狙いでした。人がいて当たり前の場所から人が消える、音があって当然の場所から音が消える、その喪失感を彼は独自の視点から見事に切り取ってくれたと思います。

NY留学で見えてきた、日本人だからこそ描ける世界観

--映画監督を目指したきっかけは?

高校生の頃からバンドをやっていたのですが、自分でも、そんなに才能がないんじゃないかと薄々気づき始めていて(笑)、このまま続けていていいのかという葛藤がありました。それで大学に進学して、将来への不安や悩みが増幅し始めた頃、たまたま深夜テレビで、ウォン・カーウァイ監督の「欲望の翼」が流れているのを目にしたんです。その瞬間、今まで味わったことのないような感情の揺さぶりを覚え、一気に作品に引き込まれていきました。それから同監督の「恋する惑星」や、ダニー・ボイル監督の「トレイン・スポッティング」といった、いわゆるミニシアター系の作品を次々に見るようになり、どんどん映画の魅力に取り付かれていったんです。それまで映画と言えばハリウッド映画しか見たことがなかった僕にとって、これらの映画との出会いは、まさに人生を変える転機になりましたね。こういうパーソナルな作風なら、予算も知識もない一介の若造でも作れるんじゃないかって、勝手に確信して(笑)。それで、ビデオカメラを買って練習程度には作品を作っていたのですが、就職活動の時期になって、このまま何もせずに会社員になったらきっと後悔すると思い、単身、NYに乗り込んで本格的に映画を学びました。

--これからやってみたいことは?

留学時代にいくつかの短編を撮ってきて感じたのが、英語の脚本で、外国の生活をベースにした作品作りには、どうしても違和感があるということ。その国の文化や世界観は、やはり、“よそ者”には、なかなか描ききれないと実感させられましたね。だからこそ、僕が描けるのは、日本人のこと、それも、僕がリアルに生きている今の世界なんだ、ということを再認識させられました。それは今回の作品を作るにあたって最もこだわったことであり、日本人でしか、そして僕の世代でしか描けない事を描くという姿勢は、これから先も、そのこだわりは譲りたくないという気持ちは強いですね。もちろん、原作ものの監督にもいつかは挑戦してみたいという思いもありますが、僕の中では、映画監督は、自分の個性を反映させた作品を作らなくては意味がないと考えているので、基本的には、脚本からトータルに作り上げていくスタイルを貫きたいです。次回作の構想も既にいくつかあるのですが、でも、それは実際に製作段階に入らないと、どうなるかはわかりません。今という瞬間は、常に変化していますからね。

渋谷と監督の関わりとは?子どもの頃、渋谷はちょっと背伸びした買い物をするために訪れていて、ある種、憧れの場所でしたね。大学に入ってからも、大学がある池袋ではなくて、わざわざ渋谷まで出てきて、友人たちと遊ぶことが多かったです。他の街と比べても、圧倒的にミニシアター系の映画に強いし、CDや本もマニアックなものが充実しているので、情報収集をするのはこの街でしたね。今回の映画作品の中にも、モジュールとか、ワイアードカフェとか、自分が普段から利用しているところも登場させています。

この街の長所・短所とは何でしょう?常にさまざまな変化を起こし、進化し続けていて、それに適応できる人たちが、次々に集まってくるのが渋谷という街。そこには独自のカラーはなくて、その時代ごとの色に染まっていくという印象を受けます。いうなれば渋谷は、長所と短所が表裏一体の街なのではないかと思うんですよね。これだけの変化に柔軟に対応することは、渋谷以外にはできない長所だし、一方で、長年ずっと地域に根ざしたところが少ないのが、短所だともいえるのではないでしょうか。どちらにしても、ここが、今を常に映し出す鏡になっていることには違いないでしょうね。

Wiz/Out
/

物語は、ある一組の大学生たちが、“誰もいなくなった”渋谷へ迷い込むところから始まる…。なぜ?と考える間もなく次々と起こる異常事態を前に、笑顔の絶えなかった関係は一瞬にして崩壊する。彼らは街を彷徨いながらも、今までの偽っていた自分をやめ“本当の自分”を見つけてゆく─。

製作・脚本・監督・編集:園田新 
出演:沢村純吉、原田佳奈、門脇みずほ、三箇一稔、左右田謙、三好昭央、西田美歩、秋山真太郎、渡部遼介、大和屋敬、鈴木希依子、勇静華、芥川舞子

上映場所:ユーロスペース
上映期間:2007年10月6日〜

『Wiz/Out』公式サイト

Focus Infinity Production


ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序
/

『新世紀エヴァンゲリオン』から12年、新たな物語が用意された。その名も『エヴァンゲリヲン新劇場版』全四部作。画面も物語も完全刷新。デジタル時代にふさわしい最先端映像を得て超絶なスケールアップをはたし、大スクリーンに挑戦した話題作。

上映場所:アミューズCQN
上映期間:2007年9月1日〜

To List