SHIBUYA BUNKA SPECIAL

第1回渋谷音楽祭 〜夢のステージ! 渋谷音楽祭に向けて…〜

そよ風に春を感じる季節。この時期、心機一転して、何かの専門知識を身に付けたい、新しい自分を発見したい、新しい仲間をつくりたい、などと前向きな気持ちになっている人も多いのでは。そこで今回の特集では、自分の興味やレベルに応じてさまざまな講座が用意されているカルチャースクールや、渋谷ならではの個性的なお店で学べる講座についてご紹介します。多様なカルチャーが集積し、個性的な人々が集う渋谷は、遊び心をたっぷり持って「学ぶ」にはぴったりの「学び場」です。

大日本タイポ組合が挑戦する「腹話術講座」

  渋谷を舞台にした学び合いのネットワークを築いていきたい

映画館や書店、公園など、渋谷の街中のショップや施設で授業を行う「シブヤ大学」が2006年9月に開校しました。そのコンセプトや授業の魅力、今後の展望などを学長の左京泰明さんに聞きました。

個性的な人々が集まる渋谷は“学び資源”の宝庫

--「シブヤ大学」というアイデアはどのように生まれたのでしょうか。

渋谷の街全体をキャンパスにして学んだら面白いのではないか──。それがシブヤ大学の発想の原点です。渋谷では、音楽や映画、ファッションをはじめ、つねに新しいカルチャーが生み出され、個性的な人たちが集まっています。考えてみれば、これはとても貴重な“学びの資源”なのですね。ライブハウスやカフェ、書店、映画館、公園など、街中の施設やショップを教室にして、クリエーターやIT企業の経営者など、さまざまなジャンルのプロから教えを受けられるとしたら、多様なカルチャーが集積する渋谷ほど適した街は考えられません。これまでには、レコードショップのフロアを借りてミュージシャンから「ヒューマンビートボックス」のやり方を教わったこともありますし、割烹を教室にして道玄坂で伝統文化を受け継ぐ芸者さんから芸者文化の手ほどきを受けたこともあります。渋谷には新旧さまざまな文化が息づいているのです。

--授業はどういった方にお願いするのですか。

シブヤ大学の“先生”は、こちらから依頼することもあれば、自薦や他薦のケースもあります。みんなが“学びたい”と思うことを教えられる人であれば、誰でも先生になり得るのです。そして、ある授業では先生だった人が、別の授業では生徒になる。そのようにして渋谷を舞台にした学び合いのネットワークを築いていきたいと思っています。

“学び”をフックにして渋谷に集まる人に交流を

--「シブヤ大学」ならではの魅力とは?

これは都会であれば当然かもしれませんが、渋谷の街には若者を中心の多くの人々が行き交っているのに、誰かと知り合う機会は意外と少ない。その点、シブヤ大学では“学び”をフックとして、世代や立場の異なる生徒同士が知り合うことができます。同様に、先生と生徒の間にも交流が芽生えます。たとえば、以前、原宿のお箸専門店「夏野」の店主からお箸にまつわる文化を学んだことがありました。普段は、店員と客である関係が、授業では先生と生徒になる。すると、授業に参加した人は、その店主を訪ねてお店に立ち寄ってみたくなりますよね。こうして渋谷の街を媒介として新しい交流が生まれていくのです。

--今後の展望などを聞かせていただけますか。

シブヤ大学は2006年9月に開校したばかりの新しい取り組みです。今後は教室で講義を受けるだけでなく、何かのテーマを掘り下げて研究・調査する「ゼミ」、フットサルやバスケットボール、将棋などを通じて交流する「サークル」など、新しい活動も続々と立ち上げていく考えです。シブヤ大学はいろんな人の声で作り上げていくものなので「こんなことを学びたい」「こんなことをしてみたい」というテーマがあれば、ぜひお寄せいただきたいと思います。そのうち「学生寮」や「学食」、「生協」なんかも作ってみたいですね(笑)。

■シブヤ大学
2006年9月開校。渋谷の街中のショップや施設を教室として、さまざまなジャンルについて学ぶ取り組み。毎月第3土曜日を中心に授業を実施。各授業の「参加対象」に当てはまる人であれば、基本的に誰でも受講できる。“先生”も募集中。
>>公式サイトはこちら

たとえば、こんな授業──シブヤ大学「後期通常講座」(3月17日開催)よりピックアップ
※申し込みは締め切りの場合がありますので、事前にご確認ください。
渋谷マークシティ イースト 1F会場
授業: 「地球と『私』の環境問題。〜本当の快適な住環境〜」
先生: 菅野普(旭化成ホームズ株式会社技術総部基礎技術室所属)× 村松浩(一級建築士・旭化成ホームズ株式会社商品企画部所属)
教室:

ケアコミュニティ・美竹の丘

内容: 「環境学科」の講座。冷暖房が人の体温調節機能を低下させる危険性とともに、「すだれ」など、日本に古くからある生活の知恵を生かして快適な住環境を作る方法を学ぶ。
授業: 「フリマ兄弟の実践★フリーマーケットのお作法」
先生: 赤池兄弟(東京リサイクル運動市民の会 理事)
教室:

ケアコミュニティ・美竹の丘

内容: 「MOTTAINAI学科」の講座。実際にフリーマーケットの模擬開催を行い、フリーマーケットの魅力から、達人テクニックまでを実践的にレクチャーする。
渋谷マークシティ イースト 1F会場
授業: 「ジブンを広告する」
先生: 照井晶博(コピーライター)
教室:

ケアコミュニティ・美竹の丘

出演: 「コミュニケーション・クリエイティブ学科」の講座。新聞や雑誌に出す広告もしくはポスターをイメージし、自分を効果的に伝える方法を考える。
渋谷の個性的なお店で「習いごと」

カフェ、ギャラリー、本屋さんなど、個性的なショップが開催するワークショップや体験教室では、渋谷の至る所が「学び場」に。初心者歓迎のものから本格的なものまで、興味があれば気軽に参加できるのが「渋谷的習いごと」の魅力です。

お問い合わせ:
NADAR/渋谷355
渋谷区渋谷3-5-5 2F

03-5468-3618

講座: 「女性のための写真教室」
日時: 2007年4月19、26日、5月10、17、24日、31日、6月7、14、21、28日(全10回)19:00〜21:00 ※要予約。先着順のため定員に達した場合締め切り
内容:

写真専門ギャラリー「NADAR」で開催されるこの講座は、先生も生徒も女性なため、アットホームな雰囲気で基礎から写真技術を学べる。初心者向けに自分の好きな写真を撮ることを中心に進めていき、使用するカメラも一眼レフからデジカメまでさまざま。講座修了後には、有志による展覧会なども開催している。「大きな教室の授業などでわからなかったことがある人でも、少人数なので質問しやすく、理解してもらいやすいと思います」(NADAR/林さん)。ほかにも本格的な「実践カメラマン講座」も開講している。

お問い合わせ:
COOKCOOP
渋谷区渋谷1-11-1 1F

03-6418-8143
info@cookcoop.com

講座: 「COOKCOOP Presents Nacora International Cooking School」
日時: 4月3日(火)19:00〜21:00 ※要予約
内容:

「食」をテーマにした本屋さん「COOKCOOP」がお届けする料理教室で学べるのは、太陽をいっぱいに浴びた甘い野菜や果物を豊富に使い、素材の旨味を引き出す“フレッシュ、シンプル&ヘルシー”な料理として人気のカリフォルニア料理。ホームパーティのようなアットホームな雰囲気の中、ワインと共に料理の楽しさを学べる。「参加される方はCOOKCOOPのお客様を中心に、年齢層も様々で、男性の方もいらっしゃいます。お料理教室が初めての方もお気軽にどうぞ」(COOKCOOP/山本さん)

お問い合わせ:
SUNDALAND CAFE
渋谷区渋谷3-15-2 5F

03-5485-0503

講座: 「サバールドラムのワークショップ」
日時: 不定期(月一回程度)開催。ほかに、毎月第2・第4月曜に「コンガ教室」、第2日曜に「ウクレレ教室」などを開催している。
内容:

音楽レーベル「plants」が運営する「SUNDALAND CAFE」では、民族楽器のワークショップなどを開催している。レーベル所属のミュージシャンが教えることも多く、ギター、ウクレレ、コンガ、ピアニカなどから、キューバンパーカッションやセネガルのサバールドラム(写真)など珍しいものまで。「ワークショップだけでなく、お店で行うライブなどを入り口に、楽器に興味を持ってもらえれば」(SUNDALAND CAFE/佐藤さん)。ワークショップはお店近くの「スタジオ音楽館」や渋谷区の施設で行うことも。

大日本タイポ組合が挑戦する「腹話術講座」


特集記事一覧へ