渋谷文化プロジェクト

渋谷をもっと楽しく!働く人、学ぶ人、遊ぶ人のための情報サイト

SPECIAL 旬の渋谷を感じるカルチャー特集

街の歴史やカルチャー、エンターテインメントなど、独自の視点と切り口から渋谷のトレンドを特集企画として紹介します。

3番線:歩いてみよう 渋谷駅−代官山駅間、高架下を歩いてみよう!

TOPに戻る 3番線:歩いてみよう

3月16日、東横線渋谷駅−代官山間の約1.4km区間が地下化し、渋谷駅で東京メトロ副都心線と相互直通運転を開始。東横線は代官山駅から急勾配で地下へ潜り、渋谷川の下を横切って既存の東横線の高架直下を進み、「渋谷ヒカリエ」地下5階に位置する「新しい東横線渋谷駅」に到着する。と同時に渋谷−代官山間の高架線は約85年にわたる役目を終え、徐々に取り壊しが進んでいく。長年見慣れたこの風景も、近いうちに大きく変貌を遂げることになるだろう。そこで渋谷文化プロジェクトの編集部では、渋谷川沿いを走る高架線の姿を記録として残すため、渋谷駅から代官山駅までの約1.4kmの区間を改めて歩きながら、85年間の歴史を持つ東横線の痕跡を辿ってみた。

お散歩マップ

【1】スタート地点−渋谷駅東口

  • photo1

    クラム型(貝型)の意匠が特徴的な東横線渋谷駅。

  • photo2

    歩道橋から高架式ホームを眺めると、ホームを行く歩く人と目線が一緒になる。

  • photo3

    渋谷川の左に明治通り、右に行くと東横線の高架線がある。

【2】東急東横店東館と地下でむすぶ高架下検品所

  • photo1

    渋谷川沿いに数多くのお店が連なる。近い将来、川沿いの風景も再開発で大きく変わる。

  • photo2

    高架橋のコンクリートの味わいが85年の歴史を語りかけてくる。

  • photo3

    東横線高架下検品所。この検品所から商品はトロッコに乗せられ、国道246号線の地下を潜り、東急東横店東館地下まで約200メートルを移動する。

【3】かつて学生が利用した旧・並木橋駅

  • photo1

    3月16日以降は、東横線は地下化し明治通りの下を運行する。

  • photo2

    2001年〜2005年、この高架下には、オシャレカフェの先駆けである「SUS(シブヤアンダーパスソサエティ」(カフェカンパニー運営)があった。

  • photo3

    並木橋交差点。1927〜1946年、並木橋駅があった。近くに國學院や青学などの大学があり、通学に利用されていたが、空襲被害で終戦後に廃止となった。

【4】東横線とJRが交差するトラス橋

  • photo1

    並木橋交差点から八幡通りを代官山方面に向かいすぐのところに、渋谷では珍しくなった銭湯「さかえ湯」が営業を続ける。

  • photo2

    渋谷と恵比寿の間には、東横線が山手線の頭上を横切る「トラス橋」が架かっている。東横線の地下化で、この風景も見られなくなる。

  • photo3

    代官山駅近くの「渋谷1号踏切」。この踏切の右手、代官山駅側で東横線は地下に潜り、この踏切も間もなくお役御免に…。

【5】ゴール地点−切替工事の準備が進む代官山駅

photo1

代官山駅は地下化に向け、ホームや線路が仮設となっている。3月15日の深夜、ここで切替工事が行われる。

渋谷駅から代官山駅まで約1.4kmを歩いてみました。渋谷川沿いの街並みや、高架下の味わいあるコンクリート、踏み切りなど、どこか懐かしさがこみ上げてくる風景やシーンの数々。こうした高架線のある風景も、もうしばらくで見納め。これから春を迎え、レジャーにはぴったりのシーズン。思い出を確かめるように、いま一度、ピクニック気分で渋谷−代官山間を歩いてみてはいかがでしょうか。

「高架線のある風景」特集

高架線のある風景写真は、この他にも多数撮影しました。
ウェブサイト「渋谷フォトミュージアム」の「高架線のある風景」
特集内に多数収録しています。ぜひご覧ください。

渋谷フォトミュージアム
渋谷フォトミュージアムSS

1番線:学んでみよう

「東横線渋谷駅」と「東急東横店」のヒストリー 1927-2013「東横線渋谷駅」「東急東横店」トランスフォームの変遷

1と3/4番線:番外企画

ホンマでっか!? 渋谷駅 〜 東横線渋谷駅 & 東急東横店にまつわる雑学14連発

2番線:聞いてみよう

中井精也さん(鉄道写真家) 毛内定夫さん(東横線渋谷駅・駅長) 中井精也さん 毛内定夫さん

3番線:歩いてみよう

渋谷駅ー代官山駅間、高架下を歩いてみよう!

4番線:作ってみよう

特別付録 − 人気の東横線車両&渋谷駅駅舎をペーパークラフトでつくってみよう!

オススメ記事