こどもの城

【未来を生きる子どもたちのために】
〔こどもの城〕は、1979年(昭和54年)の国際児童年を記念して、厚生省(当時)が計画・建設したもので、1985年(昭和60年)11月1日に開館。毎年約100万人の人たちに利用されています。芸術・科学・体育・保健・保育など、子供の文化と福祉のための様々な施設が整えられた国立の総合児童センターで、数々の実績をとおして、次代を担う子どもたちが心身ともに健やかに成長していくことを目指して活動しています。
常に先駆的で実験的なプログラムの開発を心がけ、全国に普及していくこと、そして国際的視野に立って世界各地の子どもたちと交流を図ることを運営の基本にしています。
[こどもの城]は、新生児から高校生までの全児童を対象に、遊びをとおしてさまざまな出会いや発見ができるように活動しています。その活動を担うのが、体育、プレイ、造形、音楽、AV(オーディオ・ビジュアル)の専門スタッフ。それぞれの専門性を生かした‘遊びのプログラム’の企画・開発・実施に努めています。
また、青山劇場と青山円形劇場の運営を担当する劇場部門があり、相互に連携・協力しながら活動、総合施設としての機能を生かした活動をめざしています。
こどもの城内、他の上演・イベント情報は各施設ページからご覧下さい。
青山劇場
青山円形劇場
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-1
03-3797-5666
オフィシャルページ
渋谷駅から徒歩10分(東口/宮益坂側)
都営バス渋谷駅(東口バスターミナル)から[渋88]新橋駅前行「青山学院前」下車すぐ。
営業時間:平日 12:30〜17:30 土・日曜・祝日、学校の春夏冬 10:00〜17:30
定休日:月曜日休館(月曜が祝日の場合翌平日)
こども(3歳以上18歳未満)400円/おとな500円
※表示されている料金は全て税込みです。
※やむを得ない都合により、開催スケジュール及び内容が変更になる事があります。詳細は各主催者へお問い合わせ下さい。