Shibuya culture project

More fun Shibuya! People who work, learn people, play information site for people

体育会系フリマ部

ALOHA!

天気予報で雨といわれておりましたが前日に一時土砂降りだったこともあり(?)土 曜日は雨雲がきえてフリマ日和。
トランクで颯爽と登場のはずが、パッキングしてみると荷物が3つに…(暗雲)
歩道橋の坂道では重すぎてのぼれず奮闘していると小型トランクをもっていた男性に 後からおしてもらいようやくあがることができました。ふぅ。降りるときにも「手伝 いましょうか?」という言葉に「下りはけっこう楽なんですよ」とにこやかに返答す るもトランクが急加速して絶叫しまい再度補助をいただきました。貴方がいてくれて よかったです。そんなかんじでイチニチがスタート。おもいやられます。
その日がどんなイチニチだったかは、一言でいいあらわせないくらいディープで…

わかったことは自分の持ち物は外人とか日本人の中ではちょっと変わり種な人に好か れやすい…ということです。とにかくモノは買わずに必要なものを吟味して生活して いこうとこころに誓いました。

と思いつつ交代での買い物で友達が買ったチュニック可愛くて私のフリマ心にも火と もりました。徘徊からもどってきたときには手にはまったく同じデザインの白と黒の ウエスタンブーツが!きゃ〜〜〜〜。
荷物の量に閉口していた友達が「もっと荷物ふえてるよ!」と気絶。
でもね、本皮でなくたって新品で一足¥1200なんてありえない!!!サイズもぴった しだし売ってくれたお姉さんも可愛いし(ここがツボ)これってかなりご機嫌。これ を期に荷物をへらすべく、本気モードで投げ売りました。

タクシーで渋谷に戻り、道玄坂のロイヤルホストでいったん休憩〜のはずが、ゆるい 中華屋にすいよせられました。すごくわかりづらいおくまった場所にある「桜蘭」は 焼きそばが有名なお店らしいのですが、あえてチャーハンと野菜スープと水餃子…チ ンタオビールを注文。やや復活しました。疲れたときは何よりスープが生き返りま す。

帰りはトランク一個までに。
収穫は諸経費、タクシー代、ブーツ代、ご飯代をぬいて¥2200の収入。人の思念と多 さに酔い、更に次の日は筋肉痛…風邪あとのカラダで(ティッシュ2個使用)とにか くとてつもなく疲れたけれど楽しいこともあったし◎としましょう。なによりいらな いものを人がつかってくれるのがありがたいことなのです。売れ残りもあるし何かの 機会にまたでれるといいな。

MAHALO!

写真:自慢の白いブーツを冷蔵庫の前で。冷蔵庫の凹みはきにせずに。

渋谷系?イラストレーター・yummy

 1972年生まれ。渋谷区で小中時代をすごし、鮭のようにまたもどってきました。フラ、サーフィン、ホットヨガ、散歩、買い食い、妄想など趣味にふりまわされちょいゆる生活実行中。個人ブログ

Recommended articles