ミュージシャン
2009/10/19
渋谷は音楽的にとても自由になった 音楽祭は街が一つになった渋谷らしいイベント
2006/09/22
音楽の力で渋谷に大人を呼び戻し 新しい世代とのコミュニケーションを築きたい
アートフロントギャラリー 代表取締役
2006/03/17
渋谷は「インキュベーション機能」を持つ街。 文化発信力のある横浜と連動の可能性も。
「WEBアクロス」編集長
2006/05/16
渋谷は誰もが等身大で過ごせる街 “閉じた街”になってほしくない
建築家/ 東京大大学院准教授
2015/02/19
建築家ができることは10%に過ぎない、 皆が都市について深く考えれば、渋谷はもっと素晴らしくなる。
カフェ・カンパニー 代表取締役社長
2006/03/03
スケールよりもスタイルの街、それが渋谷。 「渋谷らしさ」こそがグローバル化を育む。
ジャズベーシスト
2015/10/14
「ジャズってこんなもんだけど、どうだい?」 渋谷音楽祭のステージから街行く人に語りかけたい。
歌手
2015/10/16
野宮真貴、渋谷系を語る。
イラストレーター・アートディレクター
2011/11/18
雑多なものが成り立つ渋谷は平等で自由で美しい街 オヤジ向けの店が増えるともっといい!
東急東横線渋谷駅・駅長
2013/03/11
東横線渋谷駅の閉幕は終わりではなく、 新たなステージの始まり
2015/11/13
ストリートダンスを発信する街は、インディペンデントな文化が共存する渋谷しか考えられなかった。
アーティスト
2009/11/10
地域に根ざしたアートプロジェクトの基本は『お祭り』 一過性ではなく、細々でも行事としてやり続けることが大切だ