Shibuya culture project

More fun Shibuya! People who work, learn people, play information site for people

5回目を迎える「100BANCH ナナナナ祭2022」 「渋谷」を拠点に約40プログラム実施

渋谷駅新南口近く、渋谷川遊歩道沿いにあるオープンイノベーションスペース「100BANCH」(ヒャクバンチ)と遊歩道「渋谷リバーストリート」で7月1日から7月10日まで、オープン5周年を記念した夏祭りイベント「100BANCH ナナナナ祭2022」が開催される。

▲渋谷川遊歩道沿いにあるオープンイノベーション拠点「100Banch」

2017年7月7日に開設された同スペースは、「100年先の世界を豊かにするための実験区」というコンセプトを掲げ、パナソニックを中心に運営を行うオープンイノベーションの活動拠点。2018年の初開催以来、アクセラレーションプログラム「GARAGE Program」に参加するユニークなアイデアや技術を持つ若者たちが集い、新しい価値の創造に向けた多種多様なプロジェクトの実験と、対外的に発信する発表の場として、毎年7月に「ナナナナ祭」は開催されている。

例年、周年を記念する同イベントは、渋谷川沿い3建ての100BANCHのスペースをオープンにし、誰もが気軽に参加できるシンポジウムやワークショップ、エキシビジョンなどのプログラムを実施してきたが、新型コロナ感染拡大に見舞われた2020年は「配信と配送」をテーマとして、新たな時代のイベント形式としてオンラインで開催。昨年2021年は、舞台を渋谷から全国に広げ、トラックを改造した移動コミュニティで全国6カ所をキャラバン形式で巡り、屋外イベントを中心に展開するなど、その状況や環境に合わせたアイデアや工夫でイベントを続けてきた。

5回目となる今年のイベントは、「未来を育てる夏祭り」をテーマとし、100BANCHの拠点である「渋谷」を中心に200以上の活動プロジェクトの中から募った40ほどのプログラムを実施し、「未来へのWILL」を体験できる場づくりを展開していく。

会場は、100BANCHの2F「GARAGE」と3F「 LOFT」の屋内スペース、渋谷川沿い遊歩道「渋谷リバーストリート」の屋外スペースの3カ所。主なイベントは「血糖値を色に変えてみようワークショップ」(2日、3F LOFT、要事前予約)、シブヤ系循環型農園で育てた夏野菜の収穫イベント「100BANCH farm 収穫祭〜インクレディブル・エディブル〜」(2日、渋谷リバーストリート、要事前予約)、「退屈な未来に君の空想を ー発明ワークショップー <中高生限定>」(3日、3F LOFT、要事前予約)、100年後にスタンダートになる避難訓練を体験し参加者と考えるワークショップ「未来の避難訓練」(3・5・7日、3F LOFT、要事前予約)、学校の未来を創造するトークイベント「100年後の学校」(9日、3F LOFT、要事前予約)など、参加型の多彩なプログラムがそろう。

事前予約不要のエキシビジョンコーナーも充実。屋内スペースの2F「GARAGE」では会期中、デジタルで大量に印刷され写真の価値が薄れる中、1枚の写真に伝えられることは拡張できるのかに挑戦する「存在する写真」、血糖値との向き合い方に変化を与える「血糖値と連動した照明アート」、薬剤師の思考や頭の中を紹介する「薬剤師の解剖展」、空想が現実になる世界を創造する「発明曼荼羅」、「人生を変えた学びの場」についての100人調査をもとに制作した「100人の人生のターニングポイントマップ」、昆虫食の未来の在り方を考える「昆虫食解体新書 -超未来宇宙編-」、それぞれが感じる幸せを数式で可視化し、アート作品に投影する実験「幸せのスナップショット」など、日々若者たちが開発研究を続ける様々なプロジェクトの成果発表が展示されている。

そのほか、屋外スペースの「渋谷リバーサイド」では、夏バテ対策の生薬を使ったクラフトジンジャーシロップかき氷を販売する「調剤喫茶farmatería◆ナナナナ屋台」、七色の足湯「人間湯〜ナナナナ祭版・納涼冷水足湯〜」なども設置される。

ユニークなアイデアに触れ、新たな気づきやヒントを得る機会にしてみてはいかがだろうか。会期は7月10日まで。

ナナナナ祭2022
〇期間: 2022年7月1日(金)〜7月10日(日)
〇時間: 10時〜20時(屋外は日没まで、最終日は16時まで)
〇場所: 100BANCH &渋谷リバーストリート(渋谷区渋谷3-27-1)
〇料金:無料(一部有料、チケット制)
〇 Official:https://100banch.com/nanananasai/2022
〇主催:100BANCH ナナナナ祭実行委員会/一般社団法人百番地
〇協力:パナソニックグループ/カフェ・カンパニー株式会社

Recommended articles