渋谷文化プロジェクト

渋谷をもっと楽しく!働く人、学ぶ人、遊ぶ人のための情報サイト

東京2020大会に向け、代々木競技場周辺の交通規制が始まる

東京2020大会開催に向け、国立代々木競技場周辺では7月16日から横断歩道の変更や交通規制が始まった。

▲前回大会と今回大会の会場になる「国立代々木競技場」

1964年大会のレジェンド競技場である「国立代々木競技場」は、今回の東京2020大会でも「ハンドボール(オリンピック)」「バトミントン(パラリンピック)」「ウィルチェアーラグビー(パラリンピック)」の会場となっている。無観客開催が決定し交通混雑の心配はほぼなくなったが、イベントを円滑に進めるため代々木競技場周辺では「進入禁止エリア」などを示す掲示板の設置や「優先レーン」などの標識の掲出が行われている。

▲交通規制のお知らせ 規制期間7/19〜9/5 交通対策チラシより/(公財)東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会、東京都、警視庁

首都高代々木ICから代々木競技場までの道路には7月19日〜9月5日まで「優先レーン」が設置され、後方から大会関係車両が近づいた場合は道路を譲らなければならない。
▲「TOKYO2020 優先レーン」を示す標識も設置

▲道路上にペイントされたピンク色の破線が「優先レーン」

標識表示のほか、道路上には「優先レーン」を示すピンク色の破線が引かれ、一般道路と区別される。規制時間は7月19日〜8月8日が朝5時〜翌2時まで、8月24日〜9月5日は朝5時〜翌1時まで。

▲選手や大会関係者を運ぶ輸送ルートを示す

また同じく、ピンク色のバスのイラストが描かれた標識は「オリンピック・ルート・ネットワーク(ORN)」。選手や大会関係者を運ぶ輸送ルートを示し、大会期間中に車両の利用を控えることを呼び掛ける。
▲左)大会期間中の「駐停車禁止」を知らせる看板 右)パーキングメーターの休止

そのほか、道路上での駐停車禁止、パーキングメーターも休止される。

車両規制のほか、歩行者動線も変わる。NHKホールのあるケヤキ並木から代々木公園に向かうには通常、歩道橋デッキで上から渡るか、都道413号線を横断する横断歩道を渡るかのいずれか。16日からは既存の横断歩道の使用は不可となり、おおよそ200メートル東に移動した「代々木競技場」向いあたりに新たな横断歩道が移設される。

▲立入禁止エリア及び横断歩道の移設に関するお知らせ 交通対策チラシより/(公財)東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会、東京都、警視庁

原宿駅側から会場へのアクセスの利便性を高めるための変更といえる。大会終了後には元の位置に戻るという。そのほか、代々木公園B地区(陸上競技場、野外ステージのエリア)も公式練習会場や関係者用駐車場として利用されるため、立入禁止エリアとなっている。

「オリンピックスタジアム(新国立競技場)」周辺はもちろんであるが、大会期間中は「代々木競技場」周辺も交通規制がとても厳しくなる。車両での移動はなるべく避けたほうが良さそうだ。

編集部・フジイタカシ

渋谷の記録係。渋谷のカルチャー情報のほか、旬のニュースや話題、日々感じる事を書き綴っていきます。

オススメ記事