SHIBUYA109総支配人
2007/06/08
独自の世界観を強めていきながら、最新トレンドを発信する異端児であり続けたい
宣伝会議編集室長
2007/11/09
「心がアクティブ」な人が多く集まる街 渋谷は予期せぬ違う動きが取れて面白い
ベイクルーズグループ代表
2007/08/31
我々の競合店がどんどん増えていくような「街全体」の賑わいを促す街づくりを進めてほしい
ラジオパーソナリティ/司会
2012/06/26
渋谷は自分が元気かどうかが分かる街 韓流好きの人たちもたくさん集まっている
ルックアップ ヘッドコーディネーター
2008/02/15
渋谷のショーウインドゥを毎日見て回るのが仕事 「シブヤ」として世界に打ち出せる街になってほしい
桑沢デザイン研究所・副所長
2006/10/23
渋谷は皆の「やりたいこと」を許容する街 それがカオス的な文化を生み出している
渋谷区長
2015/09/28
「渋谷駅の開発」と「パラリンピック」は、渋谷のダイバーシティ推進に大きなチャンスだと思う。
スピーシーズ代表取締役
2007/01/05
文化コンテンツとIT企業が共生する渋谷から次世代メディアとしてのロボットを創造する
ギタリスト
2010/11/15
街のあちこちで音楽が演奏されて、それが風景と溶け合う 渋谷はそんな「カッコよさ」を表現できる数少ない街でしょう。
マーケティング・コンサルタント
2009/02/02
まちづくりに「でかいハードがなきゃ」という発想は不要。 渋谷全体が学校になり、みんなが学びに来る街に――。
劇団WAHAHA本舗主宰
2007/11/23
渋谷はあまりにも若い人を意識しすぎている 街全体に人を寄せようという発想を持てる人が必要
ミュージシャン
2006/09/22
音楽の力で渋谷に大人を呼び戻し 新しい世代とのコミュニケーションを築きたい