世界トップ棋士が集結する「ペア碁ワールドカップ 2016東京」
上映・公演は終了しました。

世界のトップ棋士が集結する国際ペア碁大会「ペア碁ワールドカップ 2016東京」が2016年7月9日(土)・10日(日)、渋谷ヒカリエ9FヒカリエホールA・Bで開催される。主催日本ペア碁協会、世界ペア碁協会、ペア碁ワールドカップ 2016東京 大会実行委員会。
1990年に日本で創案されたペア碁。当時、囲碁人口の減少を食い止めるため、特に女性と子どもの人口増加を期待して創案され、同年から「国際アマチュア・ペア碁選手権大会」が毎年開催。さらに2010年に世界のトップ棋士が集結する国際大会「ペア碁ワールド
カップ」が中国・杭州で初開催され、オリンピックイヤーである今年、2回目となる同大会が東京で実現することに至った。
ルールは、男女のペア同士で対局を行う。着手する順番は●女性→○女性→●男性→○男性→…の順で打っていく。ペアで協力し合いゲームを進めていく楽しさや、国や言葉の壁を超えてコミュニケーションを図ることができ、「頭脳(マインド)スポーツ」として世界70ヵ国以上で親しまれているという。
同大会には、前人未踏の7冠を制覇した日本囲碁界の若き天才・井山 裕太 九段をはじめ、世界12ヵ国・地域/16ペア32名の囲碁界を代表するトッププロ棋士・アマ強豪棋士が集結。2日間にわたり、優勝賞金1,000万円を懸けて真剣な戦いが繰り広げられる。併せて会場内は、東北・道南の味覚が楽しめるマルシェや、囲碁体験などのイベントも開催を予定。
なお、観覧希望者はインターネットで要申し込み、先着2,000名まで無料チケットを提供(席に余裕があれば、当日の入場可能も可能)。
昨今では漫画「ヒカルの碁」の影響や、「囲碁ガール」と呼ばれる女性ファンが登場するなど、若い世代に囲碁ファンが徐々に増えているという。囲碁好きはもちろん、囲碁はちんぷんかんぷんという人もぜひ会場に足を運び、その魅力に触れてみてはいかがだろうか。
ペア碁ワールドカップ 2016東京
〇開催:2016年7月9日(土) :1回戦・2回戦
2016年7月10日(日):準決勝戦・決勝戦
〇会場:渋谷ヒカリエ 9Fヒカリエホール
〇主催:日本ペア碁協会
世界ペア碁協会
ペア碁ワールドカップ 2016東京 大会実行委員会
〇共催:イッツ・コミュニケーションズ株式会社
〇後援:外務省/スポーツ庁 ほか
〇公式:http://www.pairgo.or.jp/pgwc/2016/
<マルシェ>
仙台空港民営化記念 新東北広域観光圏マルシェ
〇日時:2016年7月9日(土)・10日(日) 10:00~17:00
〇会場:渋谷ヒカリエ 9階 ヒカリエホール ホワイエ
〇内容:東北・道南エリアの物産/名産品の紹介
<観戦チケット申し込み>
インターネット応募申し込み
https://sec.pandanet.co.jp/pairgo/pgwc/2016/subscription.htm
※先着2,000名様に特典つきチケット提供。
※チケットがない方も席の余裕限り、当日入場可能。
その他
料金:ネットで事前申込み
※表示されている料金は全て税込みです。
※やむを得ない都合により、開催スケジュール及び内容が変更になる事があります。詳細は各主催者へお問い合わせ下さい。