渋谷文化プロジェクト

渋谷をもっと楽しく!働く人、学ぶ人、遊ぶ人のための情報サイト

東急東横店が85年の歴史に幕 駅周辺の再開発で 

渋谷を代表する大型商業施設「東急百貨店東横店」が3月31日、駅周辺の再開発事業の進捗に伴い85年間の歴史に幕を下ろした。

1934年、東急東横店渋谷駅と直結するターミナルデパートとして「東横百貨店(旧東館)」が開業。当時、三越や松坂屋など呉服系の老舗百貨店が日本橋、銀座に集積する中、郊外との交通の結節点である渋谷の地に百貨店を出店する。日用品や食品などを中心に販売し、渋谷・横浜間をつなぐ東横線沿線の暮らしを支えるお店として支持を集める。「デパート=高級百貨店」というイメージが強かった時代、東横百貨店は今日の大型スーパーやショッピングモールに近い庶民派のお店だったのだろう。戦後復興が進む1954年には4階建ての玉電ビルを増築し、11階建ての「東急会館(東横店西館)」が完成。さらに1970年には東横店西館隣に「南館」を増築し、東急東横店は渋谷のまちの発展に合わせて、東館・西館・南館とその規模を拡大してきた。

長らく3館体制が続いたが、「建物の老朽化」「バリアフリーの未整備」などの観点から東横店を含む渋谷駅全体の見直しが計画。これが現在進行する100年に一度駅周辺の再開発である。2013年3月に東横店東館が閉館したのに続き、今回、東横店西館・南館も営業を終了し、戦前から85年間にわたる東横店の歴史にピリオドを打った。

本来ならば、閉店に向けて盛大なクロージングイベントなどが行われる予定であったが、新型コロナウイルス感染予防の観点から、残念ながら特別なイベントの実施はなかった。
とはいえ、20時閉店の30、40分前から、メディアや一般客、別れを惜しむ長年の東横店ファンらがハチ公前広場に集まり始めた。

閉店直後には館内放送で、東横店・石原一也店長から最後の挨拶が流れた。

「東急百貨店は地下の商品売り場など一部の売り場を除き、本日3月31日をもちまして営業を終了します。私どもとしましては残念な思いもございますが、渋谷の街のさらなる発展に向けてこの営業終了を決断しました」とし、さらに「営業終了前に、東横店デパート思い出募集の企画では、お客様よりたくさんのメッセージを頂戴しました。東横店がお客さまの毎日の生活の日常であったこと、また東横劇場や屋上遊園地など、心に残る大切な思い出の舞台になりましたことを大変うれしく思っています。そのような店を85年の間営業し続けられたことは私たちの誇りであります。皆様のご愛顧ありがとうございました(一部抜粋)」

館内挨拶の後、石原店長らはハチ公前広場の正面入口店頭に立ち、広場に集まるお客様に向けて深々と頭を下げた。

コロナ渦の渋谷、満開の桜に見送られて東横店は静かに営業終了の瞬間を迎えた。

今後、秋ごろに東横店の解体工事が始まり、2027年までにその跡地に「渋谷スクランブルスクエア第?期(中央棟・西棟)」が建設される計画となっている。

関連記事
東横店特集「NO END 渋谷 東横ターミナル」(2020年3月5日)

オススメ記事