舞台演出家・映画監督
2008/02/29
渋谷は多角的な価値観が共存する街であってほしい あと、小さな芝居小屋が4?5つできるといいな…
アーティスト
2007/10/26
渋谷の街が一つのカラーに染まる──「渋谷音楽祭」がそんなイベントの一つになっていけば…
東急文化村代表取締役副社長
2006/10/06
渋谷が再び「回遊」する街になるには 当事者意識と強力なリーダーシップが必要
シネカノン代表・映画プロデューサー
2007/04/27
圧倒的な文化的キャパシティを誇る渋谷で映画を進化させ続けていきたい
マーケティング・コンサルタント
2009/02/02
まちづくりに「でかいハードがなきゃ」という発想は不要。 渋谷全体が学校になり、みんなが学びに来る街に――。
ユーロスペース/ユーロライブ代表
2014/12/25
再開発で変貌する渋谷の街に、 円山町からカウンターカルチャーを発信し続ける。
レキシントン取締役
2008/08/15
学生時代はヤマハでバイト、原点は百軒店のロック喫茶 渋谷は雑多な環境のなかでバランス取れている街
ジャズベーシスト
2015/10/14
「ジャズってこんなもんだけど、どうだい?」 渋谷音楽祭のステージから街行く人に語りかけたい。
NHK副会長
2007/04/13
NHKと渋谷の街とのつながりを強めて 文化の発信源として機能していきたい
KDDI ∞ Labo長
2015/01/19
ネットワーキングしやすい渋谷を拠点に、 ベンチャー支援を通じ、「新しいイノベーションを生み出したい」。
「WEBアクロス」編集長
2006/05/16
渋谷は誰もが等身大で過ごせる街 “閉じた街”になってほしくない
NPO法人 ETIC.代表理事
2007/04/02
カルチャーとビジネスの融合の象徴となる渋谷は日本の元気を生み出す起爆剤となる